Chemistry
SMA
Terselesaikan

電離の定義を調べたところ「電解質が水などに溶けてイオンに分かれること」とあったのですが、
アンモニアは水に溶けてアンモニウムイオンになりますが、イオンに分かれた、というよりも水素原子を受け取ってイオンになっていますよね?
アンモニアは水に溶けても「電離」はしないんですか?

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

現代でもそのまま電離という言葉が使われますが、イオン化の意味合いが強いですね。漢字を見ると離れないといけないイメージがあるので変更すべきですよね・・

電離という言葉はアレニウスが使い始めたんです。
水に溶けて電離して、H⁺を出したら酸・OH⁻を出したら塩基と定義しました。

ここからは文献が見当たらなかったので私の想像ですが、当時はアンモニアもOH⁻を出していたと考えられていたか、アンモニアは別物で電離とかとは違うことが起きていたか
いずれにしても、水からH⁺を貰っていることなんてわかってなかったからと思います。

アレニウスの時代から間違えていた名残がそのまま使われています。

neutral

簡潔かつ分かりやすいご回答ありがとうございます。

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉