私は中3です。
高校受験があります。
秋にというか、これからした方がいい勉強法とか、していてよかったなぁと思う勉強法がある先輩教えて下さい!!
ノートを見ても、いまいちわからなかったので教えて下さい!!
お願いしますm(__)m
結構急ぎです…
Answers
まずは、気持ちの面の話です。
僕は、1年生からサボってたわけではなかったので、大丈夫だったんですが、実はマジで受験モードになったのは、12月の頭でした。そこからですね、毎日自習室に通うほど熱心になったのは。志望校自体は4月に決めました。もともとは地元の偏差値63の公立高校を目指していたんです。でも自分で言うのはなんですが割りとできたので、偏差値73の国立高校を視野に入れました。4月は一生懸命にやったものの、そこから成績が落ちはじめて、心のどこかに落ちても公立があるからいいか、ってなっちゃっていました。そんなときに、12月の個人面談が、本当に受けたいのか、考え直すきっかけとなりました。そんな僕が、まず言いたいのは具体的なプランをたててほしいということです。ただ、何となく行くんじゃなくてそこに行って何がしたいのか、本当に満足するのか、そこから先の人生に繋がるのか、など考えてみてほしいです。そりゃ、入ってから思うことだってたくさんあります。その目指してた国立高校に入れましたが、授業はみんな頭がよくてハイレベルでついていくのは大変だし、コミュニケーション能力がなくって、人見知りで最初は友達ができずに悩みました。そういう発見もあるんですが、やっぱりこの際に人生のことちゃんと考えてプランニングしてほしいです。そうすると、心の底から受かりたいっていう気持ちが出てくると思います。だから、それをしてほしいです。僕もちょうど高校2年生でそういう時期です。どんな大学、学科に入ってどういう職業につくのか考えてます。一度、そういうチャンスを作っておくと、今後自分の人生に向き合うときに考えが豊富になると思います。本当に目指したところに受かったら本当に嬉しいです。それだけは保証します。
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉