Study tips
SMA

過去問を直前期ではなく今の時期にやる意味を教えてほしいです。過去問はその大学の難易度や頻出分野の傾向を把握するものですよね?それならばネットなどでも傾向は載っているし解かなくても問題を見れば今の実力とどれぐらい離れているのか分かると思うのですが…。
つまらない質問で申し訳ございません。

Answers

実際に自分で解くことによって、焦りなどを経験し、より受験勉強に精を出すためではないでしょうか。
難易度や傾向は、全国の学生の平均などを比較して作られているので、自分の基準とは異なることがあったり、実際解いてみる予想以上に時間がかかったりするものです。力試しだと思って一度解いてみることを勧めます。

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉