Study tips

塾の先生が、「受かる子は、単に勉強時間が多いのではなく、質のある勉強を集中して行っている」と、言っていました。先生が言っていることの意味は分かるのですが、具体的に質のある勉強にするにはどうすれば良いでしょうか?

Answers

自分は高校生なので、つくづく思うのですが、本当に時間がありません。宿題のプリントが一日で10枚近く出されたりと、それだけで一日がほぼ終わります。その中でどうやって勉強しているかというと、普段から、自分の苦手なところを把握し、そこを徹底的にやり、無駄を省くようにしています。
自分のできるところは正直やる必要性がありません。出来ることに時間を費やすよりも、できることを増やすことに時間をかけたほうが、よりたくさんの問題が解けるようになりますよ。

Post A Comment

一時間という時間があったとして、その限られた時間で、どのくらいの量を解くかだと思います。成績が伸びない子に限ってまとめノートをつくっています。(つくっている方ごめんなさい)ノートは日頃の坂書で十分です。その時間があるなら、問題が2問、3問と解けるはずです。ただし、だらだらしないこと。時間を決めて勉強することが、いいと思います。

Post A Comment

短時間で集中して、自分の苦手な部分をおさえ、苦手ができた上で得意な部分も復習する物だと思います。
まぁ、私が言えることじゃないんですけどwww

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉