Japanese classics
SMA
Terselesaikan

二重傍線部1・2の口語訳の仕方を教えてください!

後の千金 古文 口語訳

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

1は「え〜」は「〜できない」を表す。助動詞「まじ」の意味はいろいろな意味があり、この一文だけでは分からないのですいません。
2は簡単に訳すと、「物を食べないでは生きていくことができない」だと思います。
本文に「食はず」は「食ふ」の未然形+打消助動詞がついているので食べない。
「生くべからず」は「生く」の終止形+可能助動詞「べし」の未然形+打消助動詞がついているので
生きることができない。になります。
間違っていたらすいません。

あんず

解説ありがとうございます!

Post A Comment

Answers

1.は『え〜打消し』で不可能の意味を持つので、「待つことはできないだろう」で良いと思いますが、『まじ』には打消推量や打消意志などの意味が複数あるので文脈判断が必要だと思います。
2.は『べから(べし)』を可能の意味の助動詞と判断すれば、「物を食べないで生きることはできない」となると思います。

あんず

追加の解説ありがとうございます!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉