そんなことないと思いますよ
毎日計画を立てて、コツコツと時間をかけてやれば大丈夫です!
オススメ勉強法↓↓
朝〜数学など計算したりする科目
夜〜社会など暗記の必要な科目
寝る前〜漢字や英単語など
私はこういう風に勉強してます
1日に何時間もやるより、毎日少しずつ((10分でもいいです))やった方が身になります
そうですよね!!
こつこつが大事ですね!
ありがとうございます(*´ー`*)
そんなことないと思いますよ
毎日計画を立てて、コツコツと時間をかけてやれば大丈夫です!
オススメ勉強法↓↓
朝〜数学など計算したりする科目
夜〜社会など暗記の必要な科目
寝る前〜漢字や英単語など
私はこういう風に勉強してます
1日に何時間もやるより、毎日少しずつ((10分でもいいです))やった方が身になります
そうですよね!!
こつこつが大事ですね!
ありがとうございます(*´ー`*)
記憶力ってそんなに関係ないかなぁと思う。鍛えられるものだから、、。
短期記憶を長期記憶にできるといいですよね
エビングハウスの忘却曲線で検索ポチッと
人によって覚え方は違いますよ。パッと見て画像として覚えられる人もいれば、聞く方が覚えやすい人もいるし、書いて覚える人もいます。
エピソード記憶は長期記憶に発展しやすいですよ〜( ´ ▽ ` )ノ
人それぞれだけど、やっぱり大切なのは日々の復習かな!
同じ教科を長時間すると達成感はあるけど、脳はその前に疲れて勉強の内容を途中でシャットダウンしちゃうんだよね(笑)だから短時間で覚えたい内容をコンパクトにして、2教科以上をすると効率が良いかも!
回答ありがとうございます(>_<)
つまり、時間で区切ってコンパクトにいろんな教科をした方がいいってことですかね?
そーいうこと!! そうすると時間管理もできるし
確かに、ぐだぐだやるのはよくないですよね…
ありがとうございました!
頑張ろうって思えました!
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
ありがとうございます(>_<)
その勉強法いいですね!
私もそれを真似てやってみます!
そうやってやるのをきめるっていいことですよね!