History
SMP

社会の歴史の年代の暗記方法を教えてください!!

Answers

先の方に同じく語呂合わせで覚えてますね
少し例を...
239年 卑弥呼が義に使いを送る
(文)ふみくださいね。ひみこより。
710年 平城京に都を作る
なんとびっくり平城京。
794年 平安京に都を作る
鳴くようぐいす平安京。
....みたいな
質問してくれれば他にも答えますよ笑

りょうちゃん

○○の乱などの年代がごちゃごちゃになってしまいます

りょうちゃん

そこら辺を教えて下さい!

Post A Comment

語呂合わせを利用しながら流れを捉えるのが一番です。語呂合わせはあくまでも手段であってそれを覚えることが目的でないので、暗号を文字化しているという解釈で覚えたらいいと思います。それにプラス何年後に〜みたいに関係するものは一つだけ覚えて、何年後、何年後という覚え方がいいと思います

りょうちゃん

がんばってみます!ありがとうございます

Post A Comment

時代だったら…

運動会の歌に乗せて語呂合わせが良いです。
youtubeにて検索して下さい。

年号も同じです。例えば本能寺の変だったら
「本能寺の変で織田がいちごパンツ(1582)穿いた」
とか←

りょうちゃん

やってみます!ありがとうございます

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?