Biology
Mahasiswa

APPがエネルギーの通貨と呼ばれる理由とAPPとADPとの仕組みを教えて下さい。

Answers

頭のほうでは

BioFreak

失礼しました。
ATPですね。この物質はヌクレオチドの一種で、アデノシンにリン酸が3つ結合しています。リン酸どうしをつなぐためには大量のエネルギーを必要とします(だから高エネルギーリン酸結合といいます)。
なのでATPから外してADPにするときに大量のエネルギーが放出される、生物はこのエネルギーを使って生命活動を行っているんですね。反対の反応、つまりADPとリン酸からATPを合成するときにはたくさんのエネルギーが必要です。生物は光エネルギーだったり糖の分解で生じるエネルギーだったりを利用してATP合成反応を行っています。

この仕組みは頭であっても足であっても、ヒトでもゾウリムシでも同じです。エネルギーが必要なとき、ー頭のほうではATPを分解しているけど、足では別の物質を分解してる、なんてことはない。
ATPってどこでも利用できるね、何かをしたいときに物々交換をするのではなくお金を使うと便利なのに似ているね、ということをさして、
ATPはエネルギー通貨(エネルギーを蓄える/支払うためのお金)として機能する、と表現しているわけです。

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉