横軸がhなので、hに着目して考えてください。
h=0のときのK=Kmaxとすると、
任意のhではK=Kmax-mghとなり、Kはhの一次関数であると見ることができます。
横軸がvであれば、放物線になると思います。
四角の3番で解答のやり方を見て分かったのですが、
僕ははじめ、mgh=2分の1mv^で考えて、hとvが変数だから放物線を描くとおもっていたのですが、何が間違えているのですか?
横軸がhなので、hに着目して考えてください。
h=0のときのK=Kmaxとすると、
任意のhではK=Kmax-mghとなり、Kはhの一次関数であると見ることができます。
横軸がvであれば、放物線になると思います。
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
なるほど!理解できました!!!
ありがとうございます!