✨ Jawaban Terbaik ✨
中1です!私も去年中高一貫を受験しました😅
適性検査は何が出されるかなどの範囲が無いため、私はひたすら過去問や塾の教科書などを繰り返しやっていました。ポイントとしては、適性検査では知識を問う問題がないため、歴史の問題などが出ても必ず年表などの資料が出てきます。そこにヒントが記されていることが多いので、慌てずにやるのが大切です。適性検査1の文系では最後に作文が出てくることが多いです。ここでは、自分の自慢できる特技などの体験談を入れるといいと思います。
また、最近では私立でも適性検査を開設する学校も増えてきているので、入試の練習として受験して見るのもいいと思いますよ!
(私は私立の適性検査を受けて受かったので、そこに入学できました!)
長文でごめんなさい🙇♂️🙏これ以外にももっと大切なものがあるかもしれませんが、たくさん勉強して合格してください!!
応援しています😆
はい!長文になってしまってすみません😭まだ一年あるのでしっかりと勉強すればきっと合格できます!(合格できなかった立場なのに上からで本当にごめんなさい)がんばってください!
コメント・長文ありがとうございます!
全然コメントがついていなかったのでとても助かりました(*≧Δ≦)
これからもよろしくお願いします(*´ω`*)
ベストアンサーに選びました💕✨