Questions
SMP

出来るだけ多くの人に答えていただきたいです。
社会と理科って「ノートまとめ」していますか?
している方もしていない方も出来れば理由を教えてください。
お願いします。

ノートまとめ

Answers

学校の授業ではノートをまとめてます!
でも、家でテスト勉強とかのノートはまとめてません!
ノートまとめる時間があるならワークや問題をたくさん解いたり教科書とかに線引いて暗記した方が私は身につくからです!

りん

そうなんですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

Post A Comment

私たちはしてないです!
その代わりに苦手なところの1問1答の問題を自分で作って問題覚えるまで解いて覚えています! さな

りん

自分で作るのとても良いと思います!
私もやってみます。
ありがとうございました。

♡SANA&MANA♡

いえいえ!ファイトです! SANA

Post A Comment

理科はしていません。
定期テストがチョー簡単なのと私立狙いだからです。

社会は楽しいのでしています。
でも、自己満のカラフルノートまとめは大嫌いなので、教科書ある単元の見出しだけ見て、その単元の重要ポイントを頭の中で考えて書き出してます。
自分の頭で浮かばなかった考えを赤で書き足してます。
例) タイトル 日本国憲法

基本的人権の尊重 国民主権 平和主義
わからなかったところ
1947年5月3日施行
みたいな。

りん

楽しいからしているんですか。
凄いですね。
自分だけのノートみたいな感じで良いですね。
私もやってみます。
ありがとうございます、

Post A Comment

私は理科をノートまとめしてます。
授業ノートを見てまとめノートにまとめてます。授業ノートに出やすいからです。
自学ノートはオレンジペンで重要な単語を書きます。
あとは、ワークをやってます。
社会はまとめていないです。
私の学校はプリント授業だからです。
社会は重要な単語が多いので、ワークをやってます。

りん

参考になりました。
ちなみに、理科のまとめノートするときって何をみてまとめていますか?
授業ノートだけですか?

ワークも大事ですよね。
ありがとうございました。

ハリネズミ

授業ノートも見てますが、教科書も見てます。
教科書に人物名や実験をする時の注意などが載っていてテストや模試に出やすいです。

Post A Comment

社会は私の学校は簡単なのでしてないです。
そのかわりワークを3回ぐらい解いてます!

理科は、中間テスト1ヶ月前くらいからノートまとめを全部していった時、100点を取ることができました!(ワークは5回ぐらいしたと思います)
でも、期末テストは時間がなくて2週間前からまとめ、ワークも4回しか出来なくて、85点に下がってしまいました。

長くてわかりにくいですが、何が言いたいかと言うと、授業が終わるごとにまとめていき暗記をして、さらにワークも解けば点数が取れるということです!

長くてわかりにくい文ですみません🙇‍♀️

りん

返信遅くなりすみません。
理科100点って凄いですね。
羨ましいです。

最後の3文がとてもためになりました。
ありがとうございました。

いえいえ。
長いと嬉しいですよ。

のん

そう言っていただけると嬉しいです!
お互い頑張りましょう!

Post A Comment

私は、理科は苦手なところだけまとめています!🙆
全部まとめるより、その時間を問題演習に使った方が「応用力」がつくと思うからです🌸

社会はまとめずに、とにかく色々な問題を解きます!!!😲
テストや模試では、色々な形式の問題があるからです🍀

『範囲広いから覚えるのが大変。』と思って、まとめていても「時間の使い方」が悪いと思います💦(個人の意見)

人によって勉強法は違うから、自分に合った勉強が最高だと思います☺
お互い頑張ろう!おꉂꉂ📣

りん

返信遅れて本当にすみません。
めっちゃ参考になりました。
そうですね。
苦手なところだけやってみます。
ありがとうございます!

Dream.

はい☺

お互いファイティンꉂꉂ📣

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉