中2です。
最近、勉強していても20分ぐらいで集中が切れてしまってスマホを触ってしまいます。
なので、
・おすすめのスマホ対策ややる気の出し方
・どれだけキツい言葉でもいいので、勉強しないと、と思えるような言葉を書いてくださると嬉しいです🙇♀️
お願いします🙇♀️
Answers
うちも以前集中力が持ちませんでした。
私の実践していた方法は
・ タイマーをかける
この時大切なのは5問で10分とか小さな単位にすること
・20分ごとに教科&場所をかえる
・ 軽く体を動かす
・ 疲れてきたら音楽をきく(出来ればスマホ以外のもの)
→ 勉強=たのしい
ありがとうございます!
実践してみます!!
30分以内でどの教科も終わらせる
どんなにキリが悪くても 30分でワーク解いたりノートまとめ!
10分とか20分以内でもよし。
それで 1.2分休憩。そのあと 違う勉強に替える
スマホは 朝 起きてから絶対触らない。寝る前に勉強しなきゃと圧力をかけて寝る。 午前中は 何も用事ないなら絶対触らない。 学校から帰ってきて スマホやらない。 スマホの制限アプリいれる。
これで 勉強かなり集中できますよ!
ありがとうございます!
できるだけスマホ触らないように頑張ります!
少なくとも20分は集中できるということなので、まずは集中力が20分を切らないようにしましょう(^o^)
そこから5分ずつでいいので、時間を延ばしていってください。
そしてまずは1時間集中してできるようになりましょう(^o^)
20分しか集中できない人がいきなり1時間
集中するのは厳しいと思います。
コツコツと慣れていくのが大切です。
自分も最近集中力が切れるのが早くなったと感じているので、一緒にがんばりましょう(^o^)
ありがとうございます!
1時間集中できるように頑張ります!
『集中力が20分しか持たない』のではなく、20分『も』持つのだと思っていいと思います!
スマホを使う時にタイマーで休憩時間を区切って20分の勉強を1日に何セットも行ったらいいと思います!
質問の本質と少しズレちゃってすみません!!
ありがとうございます!
そう言われるとすごく気持ちが楽になれます😳
その方法実践してみます!
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
なるほど…。
やってみます!
ありがとうございます!!