Mathematics
SMP
中3数学 三平方の定理のとこの問題です
わかる方教えて頂きたいです 🥲🥲
185 右の図のような平行四辺形ABCD があり,辺BC上に
AB=AE となる点Eをとる。
□(1) △ABC=AEAD であることを証明しなさい。
(2)AB=4cm, BC=6cm で AE が DAB の二等分線であ
るとき
のの中心間の距離が
(ア) △ABC の面積を求めなさい。
ALD
AN
BE
C
Bのを求めな
(イ) 線分 DE の長さを求めなさい。
185 (2) (7) 6√3 cm²
(イ) 2/7cm aer
m &\s (1) aet!
[(1) AB=EA, BC=AD
また,∠ABC = ∠AEB, ∠EAD= ∠AEB より
∠ABC=∠EAD
よって △ABC=△EAD
MW
(2)(ア△ABE は正三角形である
(2)(7) AA
(イ)
BC に垂線 AH を引く。
点Aから辺
r
(S)
(1) より DE=CA であるから,まず, △ACH に
三平方の定理を用いて AC を求める ]
10円
A
087
RD
B
E
なさ
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉