Science
SMP
Terselesaikan

光の反射・屈折についての問題で、なぜ答えがイではなくてアになるのか教えていただきたいです🙏(特に最後のガラス→空気中への光の屈折の仕方がなぜアのようになるのが正解なのかよくわかりません🥲)

3 右の図のように、 台形ガラスに光を当てた場合、 光は 境界面を通りぬけました。 屈折して進む光の道すじを 表したものとして、 適切なものはどれですか。 次のア~ エから1つ選びましょう。 なお、 矢印は、光の道すじ を表したものです。 光源装置 境界面 [富山県] ア ア 台形ガラス I
反射 屈折 ガラス 入射角 屈折角

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

https://www.try-it.jp/chapters-1621/sections-1622/lessons-1634/
角度が
空気中(写真青)>ガラスの中(写真赤) 
となるように曲がるから。

おむらいす

光が境界面から出ていくときは、境界面に垂直な線を考え直さなければいけないんですね!
図まで描いてくださって分かりやすいです、ありがとうございます🙇

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?