Mathematics
SMP
(2)について質問です。
確かに0.59 に近づいてるかもやけど、0.58とかもありえるじゃないですかなのになんでこんなはっきり0.59だと考えれるんですか?
知技 P.245~246 2
相対度数と確率
1
右の表は、
投げた
上を向いた 上を向いた
画びょうを
回数 (回)
回数 (回)
相対度数
100
60
0.600
投げたとき
200
121
0.605
に,針が上
300
173
20.577
を向いた回
400
234
0.585
数をまとめ
500
298
0.596
たものであ
600
356
0.593
700
412
0.589
る。
800
473
0.591
(1) 投げた回数と針が上を向いた相対度数の
関係を, グラフに表しなさい。
相 0.61
相対度数
数0.60
0.59
0.58
0.57
0 100 200 300 400 500 600 700 800 (回)
(2) 針が上を向く確率は,いくらであると考
えられますか。 小数第2位までの数で答え
なさい。
画びょうを投げる回数が多くなるにつれ、
針が上を向いた相対度数は0.59 に近づいている。
よって、 針が上を向く確率は0.59 と考えられる。
会社
(1
0.59
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11132
86
【夏勉】数学中3受験生用
7245
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6958
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81