Mathematics
SMP
Terselesaikan
(4)がなぜ畑Bになるかが分かりません。
説明をよんでも意味不明なので簡単で分かりやすく教えてくださると嬉しいです!
142
理解
1
下の図は,畑A~Dで収穫したジャガ
イモの重さをヒストグラムに表したもの
である。
12
ボウ
AとE
た。
を、
500円
A
畑B
500
400
400
300
300
(回)
8
6
200
200
100
100
50 80 110 140 170 200 (金)
(個)
C
50 80 110 140 170 200 (g)
D
500r
500円
400
400
300
300
200
200
(回)
8
100
[100]
0
50 80 110 140 170 200 (g)
[OL
50 80 110 140 170 200 (g)
6
この図をもとに考えるとき。 次の(1)~(4)
にあてはまる畑はどれか, 答えなさい。
(1) データの範囲が最も小さい畑
いちばん左にある長方形といちばん右にある長方形が
近いほど、データの範囲が小さい。
よって、 畑Dである。
(2) データの範囲が最も大きい畑
畑
D
いちばん左にある長方形といちばん右にある長方形が
離れているほど。 データの範囲が大きい。
よって、 畑Cである。
C
(3) 平均値, 中央値 最頻値がすべて近い値
になる畑
山が1つでほぼ左右対称な山の形をしたヒストグラム
では,平均値,中央値, 最頻値はすべて近い値になる。
よって, 畑Aである。
(4) 平均値が最頻値より大きいと考えられる
A
・畑
畑B では、最頻値は度数が最も多い階級の階級値
87.5gで,平均値はそれより大きいと考えられる。
他の畑では、平均値が最頻値とほぼ同じか、それより
小さいと考えられる。
よって、 畑Bである。
畑 B
(1)
21
0
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉