③:分配法則で3をくくり出す
3n-3=3×n-3×1=3(n-1)
④:移項やわり算を使う
x+2y=8
xを移項すると2y=-x+8
両辺を2でわるとy=-x+8/2
Mathematics
SMP
中2数学、文字式です。
③、④がわかりませんでした。
解き方、考え方をお願いします。
答え
③3(n-1)
④-x
2
□ 3つの続いた整数の和が3の倍数になることを、もっとも大き
い整数をnとして説明しなさい。
[説明] 3つの続いた整数はn-2, n-1, nと表される。
したがって, それらの和は
(n-2)+(n-1)+n=3n-3=③
15
3×(整数)の形に変形する
n-1は整数だから, ③ は3の倍数である。
したがって, 3つの続いた整数の和は3の倍数になる。
□ 等式 x+2y=8 を, y について解くと,y=
TC
④ +8
2
3
y=-2 +4 としてもよい。
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11132
86
【夏勉】数学中3受験生用
7245
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6958
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81