Science
SMP
Terselesaikan

答えがついていない為教えてください。お願いします

13 電圧と電流の関係 図1の回路の電源の電圧を2.0Vにしたところ,電流計は 80 mA を示 した。次に、図1と同じ電熱線を2つ用いて,図2,3の回路をつくった。 ① 図 1 図2 図3 A ① 図1で用いた電熱線の抵抗の大きさは何Ωか。 ② 図2の回路で, X点に流れる電流が120mA であったとき,電源の電 圧は何Vであったか。 ③図 2,3の電源の電圧を同じにした。 このとき, 各点を流れた電流が大 きい方から順に, X, Y, Zを並べなさい。 14 電力量 右の図のように, テーブルタップつきの 延長コードを家庭の100Vのコンセントに つなぎ、このテーブルタップに,「100V 200W」の表示のミキサーと「100V500W」 の表示の電気炊飯器をつないだ。 ミキサー 電気炊飯器 ① コンセント ② ① 図のように, ミキサーと電気炊飯器を 同時に使用するとき, 延長コードを流 れる電流は何Aか。 延長コード テーブルタップ ↑ ② 図のようにつないだまま, 2分間, ミキサーと電気炊飯器を同時に使 用したとき, 電力量の合計はいくらか。 単位をつけて答えなさい。 15 電流が磁界から受ける力 右の図のようにコイルをU字 形磁石のN極とS極の間を通る ようにつり下げ,抵抗器を接続 して回路をつくった。この回路 に電圧を加えると, コイルは矢 印の向きにふれた。 電源装置 co クリップ 抵抗器 ②A コイル ① 回路に抵抗器を接続したのは なぜか。その理由を,「電流」 という言葉を用いて書きな U字形磁石 B コイルが ふれた向き 電流計 電圧計 さい。 ②図の装置の器具を用いて,次のA,Bのようにコイルをふらせるには どうすればよいか。 簡単に書きなさい。 A コイルを大きくふらせる。 B コイルを逆向きにふらせる。 ③図のようなしくみを利用して、電流が流れると,コイルが回転し続け るようにした装置を何というか。 (3)

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

多すぎるので13だけ
(1)2.0÷0.080=25Ω
(2)全体の抵抗は25×2=50Ω
よって50×0.12=6.0V
(3)全体の抵抗は1/25+1/25=1/R
R=25/2Ω
よって全体の電流(Yの電流)は6.0÷25/2=0.48A
ZはYの半分だから0.24A
よってY,Z,Xの順

問14,15は他で質問してください。

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?