✨ Jawaban Terbaik ✨
3(1)体言についているので、④
(2)「けり」についているので、②
(3)用言についているので、②
(4)「まし」についているので、①
(5)完了・存続の「たり」についているので、②
(6)「ず」についているので、①
(7)エ段音についていることから、完了・存続の助動
詞「り」であることがわかる。
完了・存続の「り」は、ら り り る れ れ
と活用するので、已然形または命令形だとわか
る。
係助詞「こそ」が文にないので、⑤
(8)ラ変動詞「あり」は、ら り り る れ れ
と活用するので、③
(9)完了の助動詞「ぬ」の終止形についているから、
②
4(1)④
(2)⑤
単語は、まず重要な意味から覚えるといいと思います。繰り返し読んでいれば、覚えられると思います。
活用は、音読して覚えるといいと思います。
ありがとうございます😭✨