✨ Jawaban Terbaik ✨
当時のチェコとスロバキアっていうのはオーストリア=ハンガリー帝国の1部だったんだけど
第一次世界大戦の話をします ドイツ側だから同盟国として参戦したわけですよね だから、ロシア帝国とは敵対関係であった。
そうすると、チェコやスロバキア出身の兵士の方々はロシア帝国と戦ってその結果、ロシア軍の捕虜となった
1917年にロシア革命が起こりましたね 第一次世界大戦から離脱したわけです
そうすると、ロシア国内はすごい混乱に陥ってしまいいろいろな勢力が争う内戦状態になってしまったわけです
ロシア革命の後に、チェコやスロバキアの兵士は故郷に帰るためにシベリア鉄道を通って東に移動することを試みたんですよ
ただ、移動の途中で革命政府側(ボリシェヴィキ)と対立し武力の衝突が発生
そうするとチェコやスロバキアの兵士は革命政府側から見て、敵対関係とみなされるわけです さらに捕虜となるものもいた。
シベリア鉄道沿線各地は苦境にあって革命政府側と衝突しているチェコ兵捕虜を救出する目的で連合国側はシベリア出兵を行ったわけです
チェコスロバキア軍は連合国軍側だと勝手に解釈してしまいましたが、オーストリア=ハンガリー帝国の支配下として同盟国側だったのですね。理解できました。丁寧に説明してくださりありがとうございます🙇🏻♀️助かりました!