Science
SMP

画像の②のbもわからないです😭
解説お願いします!!

問1 図12のように、 斜面上に質量120gの金属球を置き, 金属球とばね ばかりを糸で結び, 糸が斜面と平行になるようにばねばかりを引いて 金属球を静止させた。 ただし, 糸の質量は無視でき, 空気の抵抗や摩 擦はないものとする。 図 12 ばねばかり 金属球 斜面 ① ばねばかりは、フックの法則を利用した装置である。 次の この 中の文が,フックの法則について適切に述べたものとなるように, に言葉を補いなさい。 水平面 斜面の角度 ばねののびは, | の大きさに比例する。 図12の斜面を、 斜面の角度が異なるさまざまな斜面に変え, 糸が斜 面と平行になるようにばねばかりを引いて質量 120gの金属球を静止 させたときのばねばかりの値を読み取った。 図13は, このときの, 斜 面の角度とばねばかりの値の関係を表したものである。 a斜面の角度が大きくなると, ばねばかりの値が大きくなる。 その 理由を, 分力という言葉を用いて, 簡単に書きなさい。 図 13 1.5 ばねばかりの値 〔N〕 1.0 0.5 30 60 90 斜面の角度〔度〕 b図12の質量 120gの金属球を, 質量 60gの金属球に変え, 糸が斜面と平行になるようにばねばか りを引いて静止させた。 このとき, ばねばかりの値は 0.45Nであった。 図13をもとにすると,こ のときの斜面の角度は何度であると考えられるか。 次のア~カの中から、 最も近いものを1つ選び、 記号で答えなさい。 ア 10° イ20° ウ30° エ 40° オ 50° 力 60°

Answers

No answer yet

Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?