✨ Jawaban Terbaik ✨
最初にH2O2水溶液の濃度と体積が与えられているので、そこから反応前のH2O2の物質量を求めます。
それから、反応したH2O2の物質量を引けば、反応してないH2O2の物質量が求められます。
あとは、水溶液の体積の変化はとても小さく無視できるので、反応していないH2O2の物質量をもとの水溶液の体積で割れば、反応していないH2O2の濃度がでます。
分かりました!ありがとうございます🙇🏻♀️
下の画像の赤線部における未反応の過酸化水素の濃度を求めるにはどのようにすれば良いのですか?🙏🏻
お願いします!🙇🏻♀️
✨ Jawaban Terbaik ✨
最初にH2O2水溶液の濃度と体積が与えられているので、そこから反応前のH2O2の物質量を求めます。
それから、反応したH2O2の物質量を引けば、反応してないH2O2の物質量が求められます。
あとは、水溶液の体積の変化はとても小さく無視できるので、反応していないH2O2の物質量をもとの水溶液の体積で割れば、反応していないH2O2の濃度がでます。
分かりました!ありがとうございます🙇🏻♀️
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
回答ありがとうございます🙇🏻♀️!!!
元の水溶液の体積というのはどの部分から分かりますでしょうか?🙏🏻 ⟡.·