Chemistry
SMA
Terselesaikan

(3)は、解答ではイオン結晶はクーロン力、分子結晶はファンデルワールス力や水素結合、みたいに力で考えてるけど、
共有結合の結晶>イオン結晶・金属結晶>分子結晶
の大小関係から、すぐにイオン結晶である塩化ナトリウムだと答えを出してもいいんですか?🙇🏻‍♀️‪‪

19. 融点 沸点の高低 次の(1)~(4)について、融点または沸点の高い方の物質の化学式を答えよ。 (1) 共有結合の結晶である二酸化ケイ素と金属結晶である銀の融点 のもと」 (2)ともに17族元素の単体である塩素とヨウ素の沸点 × (3) イオン結晶である塩化ナトリウムと分子結晶であるリン酸の融点
(3) イオン結晶は, 陽イオンと陰イオンがクーロン力で 結びついている。 分子結晶は, 分子どうしがファン デルワールス力や水素結合で引きあっている。 ファ ンデルワールス力や水素結合よりも陽イオンと陰イ オンの間のクーロン力のほうが強いので,イオン結 晶のほうが融点は高い。 塩化ナトリウムNaCl: 融点801℃ リン酸 H3PO4 : 融点 42℃
20. <沸点 融点の高さの傾向〉 ① 一般的に, 共有結合の結晶> イオン結晶, 金属結晶 > 分子結晶 ② 分子量が同程度の分子どうしでは, 極性分子 (水素結合をもつ分子は特に高い) >無極性分子 ③ 同様の構造をしている分子どうしでは, 分子量の大きい分子> 分子量の小さい分子

Answers

Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?