グラフから8.3が1㎥に含まれる水蒸気量だということは読み取れますよ^^ 8.3 g/㎥⇒1㎥に8.3g
コツとは言えませんが化学は公式とかより感覚?理屈?で考えるのがおすすめです。
今回の場合湿度なので、最大でこれだけ含めれる⇒今はどのくらい含まれてる?なら何パーセントになるね
みたいな考え方がいいです笑 わかりずらいかも
かっこ4のところなのですが、1㎥の空気に含まれる水蒸気の質量が8.3になるのですか、?
また、湿度や空気中の水蒸気の計算の裏ワザやコツがありましたら教えて頂きたいです😭
グラフから8.3が1㎥に含まれる水蒸気量だということは読み取れますよ^^ 8.3 g/㎥⇒1㎥に8.3g
コツとは言えませんが化学は公式とかより感覚?理屈?で考えるのがおすすめです。
今回の場合湿度なので、最大でこれだけ含めれる⇒今はどのくらい含まれてる?なら何パーセントになるね
みたいな考え方がいいです笑 わかりずらいかも
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉