①
見取り図は一枚目
立面図は二枚目
平面図は三枚目
です。
例えば、本来の立方体での立面図の場合、正面から見たら、四角形AFGCが見えるところが、点B、G、Dを通る平面で切断したことから、点Cに当たる部分がなくなったため、本来はCの奥にあるDが見えるようになります。
Mathematics
SMP
なぜ立面図と平面図の見たときがこのようになるのですか?教えてください🙇♂️
立方体の中にできる立体を考えよう
立方体を切断していくと,どんな立体ができる
でしょうか。
D
B
C
ほう
① 右の図の立方体を, 点B, D, G を通る平面で切
断し,小さい方の立体を取り除く。 下の図1は,そ
の立体の見取図である。 この図にかかれた方向から
その立体を見たときの投影図を完成させなさい。
E
HH
ま
図 1
D
B
E
H
立面図
平面図
立面図
紙で味
平面図
②
頂点D, E, Gを通る平面でそれぞれ切断し,それぞれ小さい方の立体を
取り除くと,どんな立体が残りますか。 下の図2に,その立体の見取図を
かき入れなさい。 また, 図1と同じ方向からその立体を見たときの投影図
を完成させなさい。
D, E を通る平面, 頂点B, E, G を通る平面,
の立体を、頂点B,
図2
B
D
F
E
平面図
H
立面図
立面図
平面図
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
②
見取り図は一枚目、二枚目(正四面体)
立面図は三枚目
平面図は四枚目です。
①の時と違い、奥側に辺があるけど見えないので、破線(点線)で描かれています。