Mathematics
SMP
Terselesaikan
数学、連立方程式の応用問題です。
2枚目は文章を図にしてみたものと、3枚目はアの計算式です。
アに入る式は分かったけど、自信がないです( ; ; )
また、イに当てはまる式が分かりません。
教えてください。
[3]A町からB町まで20kmあり、A町からB町まで行き、B町からA町まで戻りました。行きは
1時間歩いた後、バスに30分間乗りました。 帰りはバスに36分間乗って、 その後歩きました。
行きと帰りとで歩いた時間の比は、 52でした。 次の問いに答えなさい。
ただし、歩く速さとバスの速さは、行きも帰りも同じとします。
(1) 歩く速さを時速xkm、 バスの速さを時速ykm として、 連立方程式を以下のように作り
に適する式を入れなさい。
ました。
ア
イ
ア
= 40
イ
=100
も同じとします。
5:2==x
5x
5 X 3
こ
1 として、 連立方程式を以下のように作り
を入れなさい。
36
1/3+1
60 x + 30 7
行
60
60
A @J
B町
20km
ました。
号x+10
y
ア
イ
=
40
6005
=100
A B
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11136
86
【夏勉】数学中3受験生用
7247
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81
なるほど、20kmをもとにして掛けるんですね
ありがとうございます!