✨ Jawaban Terbaik ✨
密度は、単位の通りにg÷㎤で求められます
この問題の場合、g=100、体積はメスシリンダーの前後の値を引いて、43.5-54.5=11になります。最初の式に当てはめると100÷11で、整数の答えは9になります。
分かって頂けてよかったです!
密度の問題なんですけど、
(1)のBの解答が9なのですが、なぜ9になるのか分かりません。解説お願いします🙂↕️
✨ Jawaban Terbaik ✨
密度は、単位の通りにg÷㎤で求められます
この問題の場合、g=100、体積はメスシリンダーの前後の値を引いて、43.5-54.5=11になります。最初の式に当てはめると100÷11で、整数の答えは9になります。
分かって頂けてよかったです!
まず水の体積がどのくらい増えたのかを確認します。54.5-43.5=11.0mlで11.0ml増えたと分かります。そして、水や液体の中で測定したときは、1 mL =1cm3 (この3は大きくなっていますが3乗の3です🙏)になるので、この物体の体積は11.0cm3となります。次に物体の密度を求めていきます。密度の求め方は質量÷体積で、この物質の質量は100gとあるので密度は、100÷11=9.09g/cm3となり、1から20の整数中から最も近いものを選べとあるので答えは9になります!
また、密度の問題のときはこの写真の【し・み・た】を覚えておくと、簡単に解けるので参考にしてみてください!
しみた使ってみます!!
解説も分かりやすく、ありがとうございます😭😭
ぜひぜひ使ってみてください!分かりやすいと言ってもらえて嬉しいです!
今日の理科の入試で密度の計算出て!!🥲🎀
しみた教えてくれたおかげで解けました!!!
ありがとうございます😭
おー!🤩良かったです!!!
入試お疲れさまでした!
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
なるほど!!密度の計算の公式見落としてました💧
丁寧に解説頂きありがとうございます🙇♀️
凄く助かりました!!!