接線の式は一次方程式になるので
y=ax+bとおくと
A(-1,2)をとおるのでx=-1,y=2を代入
2=-a+b
b=2+a
よって、y=ax+2+a と変形できます。
この式と円との交点が1つになればよい
円の方程式のyに代入して
x^2+(ax+2+a)^2=1
判別式=0を解いてaを求める。
aがわかるとb=2+aからbがわかり
接線の式がわかります
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6072
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24