Science
SMP
(5)です。塩酸と水酸化ナトリウムが中和するので水酸化ナトリウムが10.0gなので1枚目の表から12gかと思いましたが答えは18gでした。よろしくお願いします。
6
次の 〔実験〕 を行った。
これについて、以下の(1)~(5)の各問いに答えなさい。
[実験1] アルミニウムは、うすい塩酸 水酸化ナトリウム水溶液のどちらとも反応してい
ずれも水素を発生する。 うすい塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を用意し, アルミニウ
ムの質量と発生する水素の体積の関係を調べた。
① 図のような装置で,いろいろな質量 図
のアルミニウムの粉末に, ある濃度の
うすい塩酸20cmを加えて, 発生した
水素の体積を調べた。
メスシリンダー
うすい
(2)
うすい塩酸のかわりにある濃度の水
酸化ナトリウム水溶液20cmを用いて
塩酸
アルミニウムの粉末
①と同様の操作を行い,発生した水素の体積を調べた。
表1は, ① ②で発生した水素の体積をまとめたものである。
水
表 1
アルミニウムの質量 〔g〕
うすい塩酸20cmを加えて
発生した水素の体積 [cm²〕
0.005 0.010 0.015 0.020 0.025 0.030 0.035
6.0 12.0 12.0 12.0 12.0 12.0 12.0
水酸化ナトリウム水溶液20cmを加えて
発生した水素の体積 [cm²〕
6.0 12.0 18.0 24.0 30.0 36.0 36.0
〔実験2] ① ビーカーA~Eを用意し, 〔実験1〕 で用いたものと同じ濃度のうすい塩酸と
水酸化ナトリウム水溶液をいろいろな体積の割合で入れた。
② アルミニウムの粉末 0.020gに①のビーカーA〜Eの水溶液を加えて発生し
た水素の体積を調べた。
表2は、 ①でビーカーA〜Eに入れたうすい塩酸と水酸化ナトリウム水溶液の体
積と ②で発生した水素の体積をまとめたものである。
表2
A
B
C
ビーカー
D
E
うすい塩酸の体積 [cm²]
0
5.0
10.0
15.0
20.0
水酸化ナトリウム水溶液の体積 [cm²〕
20.0
15.0
10.0
5.0
0
発生した水素の体積 [cm² 〕
24.0
0
6.0
12.0
-11-
エイオンの数
1
R
ABCDE
ビーカー
ABCDE
ビーカー
ABCDE
ビーカー
(5)〔実験2〕の②で,アルミニウムの粉末 0.020gにビーカーBの水溶液を加えたときに発生し
た水素の体積は何cmか。
6x7x3
18
9
20 TO
33
5427
36
36
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9794
138
中学3年生の理科!
4505
83
〖化学要点〗1年~2年生中学理科まとめ!!
3275
28
中1理科総復習✡
2837
35