✨ Jawaban Terbaik ✨
原油ガスを下から上にあげる中で冷やして液体を取り出す。
100℃→90℃→80℃、、とガスの温度を下げたとき、液体A→液体B→液体Cがとれたとして、液体Aが気→液になる温度=凝固点=沸点は100℃。液体Bは沸点90℃、液体Cは80℃とわかる。
沸点が高いものほど先に液体になるのだから、最後までガスである石油より、先に液体になった灯油の方が沸点が高い
1,2までは絞れたのですが、そこからの考え方がわからないです。答えは1です。よろしくお願いします🙇♀️
✨ Jawaban Terbaik ✨
原油ガスを下から上にあげる中で冷やして液体を取り出す。
100℃→90℃→80℃、、とガスの温度を下げたとき、液体A→液体B→液体Cがとれたとして、液体Aが気→液になる温度=凝固点=沸点は100℃。液体Bは沸点90℃、液体Cは80℃とわかる。
沸点が高いものほど先に液体になるのだから、最後までガスである石油より、先に液体になった灯油の方が沸点が高い
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
納得出来ました!ありがとうございます!