Science
SMP
Terselesaikan

1,2までは絞れたのですが、そこからの考え方がわからないです。答えは1です。よろしくお願いします🙇‍♀️

(イ) 石油 (原油) にはさまざまな物質が混ざっ ている。 右の図は, 石油 (原油) をいくつか の物質に分離する装置を模式的に表したも のである。 石油 (原油)を加熱して気体にし たものを装置に入れると,いくつかある棚で 石油(原油)を いくつかの物質 に分離する装置 棚 コット ガソリンや灯油などの物質が液体になり, 分 石油 (原油)を 離することができる。 次の ものである。文中の ( X ), ( Y )に あてはまるものの組み合わせとして最も適 するものをあとの1~4の中から一つ選び, その番号を答えなさい。 は、この装置について述べた 加熱して気体に したもの 石油ガス (気体) ガソリン (液体) 灯油(液体) 軽油 (液体) 重油 (液体) この装置を用いた方法のように, 液体を加熱して気体にしたものを冷やして再び液体にして集 止める方法を ( X )という。 また, 石油ガス, 灯油, 重油を比べると, (Y)。 X 1 蒸留 2 蒸留 3 再結晶 4 再結晶 Y 灯油の沸点は石油ガスの沸点より高く, 重油の沸点より低い 灯油の沸点は石油ガスの沸点より低く, 重油の沸点より高い 灯油の沸点は石油ガスの沸点より高く, 重油の沸点より低い 灯油の沸点は石油ガスの沸点より低く, 重油の沸点より高い

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

原油ガスを下から上にあげる中で冷やして液体を取り出す。

100℃→90℃→80℃、、とガスの温度を下げたとき、液体A→液体B→液体Cがとれたとして、液体Aが気→液になる温度=凝固点=沸点は100℃。液体Bは沸点90℃、液体Cは80℃とわかる。

沸点が高いものほど先に液体になるのだから、最後までガスである石油より、先に液体になった灯油の方が沸点が高い

納得出来ました!ありがとうございます!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?