Answers

(1)でa=-1/2は出ていますので、t=4の時のA,D,Cの座標は求められますね。
A(4.16),D(4,-8),C(-4,-8)になると思います。
2点を通る直線の式の立て方ですが、
直線の式はy=mx+bという形になると思いますが
もし2点が(x1,y1)(x2,y2)だとしますと
まず、m=(y2-y1)/(x2-x1)で傾きを出します。
y=mx+bのに、このmの値と、x,yに2点のうちのどちらかの座標値を入れると、
bを計算できます。
このような方法で、A点C点でやってみれば、ACの式は出ると思いますよ。
やってみてください。

まいん

ありがとうございます!!!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?