Biology
SMA
Terselesaikan

3
2枚目の写真の蛍光ペンを引いたところなのですが、1枚目の写真の説明文にはエネルギーを蓄える(イ)とあり、イは同化が入るのですが、解説では異化で蓄えられるとあって混乱してます。

私のイメージなのですが、
同化:光合成、エネルギー作る
異化:呼吸、エネルギー使う
となってるのですが、

どちらがエネルギーを蓄えるのですか?  

どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇‍♀️

生体内での化学反応全体を代謝という。 代謝には,エネルギーを取り出す ア とエネルギーを蓄える イ ア がある。 で取り出したエネルギー はいったん ATP に蓄えられ, 必要に応じて生命活動に利用される。 (a)] 大 問1 上の文章中の ア イ に入る語の組合せとして最も適当なものを、 次の①~④のうちから一つ選べ。 1 ア イ ① 異化 呼吸 ② 異化 同化 ③ 同化 異化 ④ 同化 光合成
第3問 〈出題意図と着眼点〉 エネルギーと代謝に関する基本知識を問うた。 特に酵 素の性質は理解しておきたい。 <解説> 問1 1 正解 ② 異化とは,生体内で有機物などの複雑な物質が単純な 物質に分解される過程で,エネルギーが放出される反応 である。 放出されたエネルギーは,いったん ATP に蓄 えられる。 代表的な異化は呼吸である。 同化とは,生体内で単純な物質から有機物などの複雑 な物質が合成される過程で、エネルギーが吸収される反 応である。 代表的な同化は光合成である。 問2

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

どちらがエネルギーを蓄えるのですか?  
>同化。

黄色下線部は、異化で蓄えられるとは書いておらず、放出されたエネルギーが蓄えられるとある。異化は放出するまでの話で、ATPに蓄えられたのは同化だと思います🙇

ゆる

教えてくださりありがとうございました🙇‍♀️異化は放出するまでの話で、放出されたエネルギーというのは同化のことを示しているのですね!!理解できました!!
ありがとうございました😊

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉