✨ Jawaban Terbaik ✨
y=pの直線と三次方程式の交点の数が、=の解になるから🙇
(1,1)を通る3次関数をg(x)とした訳でしょ。
この時点でg(x)は(1,1)を通るグラフですね。
このグラフのどの場所でも。
それと、y=pの交点の値はg(x)-p=0を調べている訳ですね。ただ、このg(x)-p=0を調べて解くのは難しいので、g(x)-p=0→g(x)=pとして交点の数で接線の数にしてます。
あと、返還ミスでしょうが、質問する場合は接戦でなく接線にした方が良いかと思います🙇
分かりました!
回答していただいてありがとうございました🙇🏻♀️
交点の数がpの解の個数になるのは分かるのですが、その実数解の数が(1,1)を通る接戦の本数nと同じになるのかがよく分からないです。
理解力不足ですみません🙇🏻♀️