✨ Jawaban Terbaik ✨
参考に見てみてください
https://okke.app/words/p/lHWiMNmfybgXO
ありがとうございます♪なるほど、解決しました。
三角形の成立条件のabcは自由に決めていいということですか?
a <b <cのようなルールはないですよね?
成立条件としてはa ≦b ≦cは特に考慮しなくてよいです。
というかあったとしても、どの三角形でもこれを満たしますので、考えなくてよいです。
ちなみに=を入れたのは二等辺三角形や正三角形のときのためです。
ありがとうございました♪
この解説でもあるとおり、絶対値の式はイメージするのがややこしいので、以下の3本の式で理解しておいた方が良いです。
a < b+c
b < c+a
c < a+b
これは、2点間の最短距離は直線、ということから理解できると思います。
例えば、
点A, Bと、直線AB上にない点Cがあったとき、
AB は2点A,B間の最短距離だから、AB < AC+BC
AC+BCはA→C→B と点Cを回るので、回り道してます。
これと同じことが三角形の辺の関係でいえるので、上の3つの不等式が成り立つことがイメージできると思います。