Physics
SMA
Terselesaikan
(4)
解説のやり方は理解できたのですが、自分の解答のジュール熱の公式RI²を使って求めるのはなんでだめなんですか?
解説をお願いします🙇♀️
115 内部抵抗が無視できる起電力 V の電
池E, 抵抗値がそれぞれR, 2R 3R で
ある抵抗 R1, R2, R3, 電気容量がそれぞ
れ C, 3C であるコンデンサー C1, C2 お
よびスイッチSよりなる回路がある。 は
じめスイッチSは開いた状態であり, コン
S
R1
R3
C1
R2
E
デンサー C, C2 には電荷は蓄えられていない。
(1)Sを閉じた直後に R, を流れる電流Iはいくらか。
(2)Sを閉じて十分に時間がたった後, R, を流れる電流はいくらか。
(3)Sを閉じて十分に時間がたった後, C, に蓄えられている電荷はい
くらか。
(4) 次に,Sを開く。 その直後にRを流れる電流はいくらか。 また,
その後R3 で発生するジュール熱Jはいくらか。
0001
抵抗ろで発生するジュール熱し
P=RI²SY
2
=3R. No = BR. 402
402
75R
[]
15R²
75
(4) コンデンサーが放電を始める。 Sを開いた直後
R3
3R
のコンデンサーは電圧Vo=3V の電池とみな
R2
io
+Q
Q
してよく
2 V
2R
Vc1
CT
Vc = (2R +3R)io
..
io =
15R
Q
VC
やがてコンデンサーは完全に放電する。 エネル
ギー保存則より静電エネルギーが2つの抵抗での
ジュール熱に変わる。 その間 R2 と R3 にはたえず
共通電流żが流れるので,消費電力の比はA18.0
R2iz:Rsi=R2:R3=2:3 で一定。 結局, ジュール熱もこの比で発生する。
..
J
(1)+S
3 13
=1/23C+Vx
CTV²
2+3
==
24
2
c(v)³×³3-11 cv²
=
5 10g
貸金
J
Answers
Answers
静電エネルギーがR3だけではなくR2のジュール熱にもなってるからじゃないですか?単にR3の値だけで計算すると、回路がおかしな事になってしまうから比を使うんだと思います。
ありがとうございます!
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
ありがとうございます!