Physics
SMA

3番の問題が解説読んでもわかりません。
早めに教えて欲しいです🙏🏻‎

(2) 頭部 なめらかで水平な床上に質量mで長 138 重心の運動 さが1の一様な板 ABが置かれている。 この板上のA端に 乗って静止していた質量2mの人がB端へと歩く。 図のよう に床面にx軸をとり, 静止していた板のA端を原点とする。 A 0 (1)人が板上を,床に対して速度で歩いているとき, 床に対する板の速度Vを (2)人がA端にいるとき,人と板とからなる物体系の重心の位置 x を求めよ。 (3) 人がB端に着いたときの人の位置を X1, 板のA端の位置を x2 とする。 このと 板とからなる物体系の重心の位置 xc′ を x1 と x2 を用いて表せ。 (4)X1, x2 をそれぞれを用いて表せ。
保 したがって、重心の速度は初 (1)人と板の運動量の和は保存されるから 0=2m-v+m. V よってV=-2 2m I m B i 2 m B x 2m (2) このときの板の重心の位置は XG A x = 1/2 であるから 0 2mx0+m.2 = XG= 2m+m 1 6 A …………① (3) このときの板の重心の位置を x30 X1 X2 XG x2+x2 1 x とすると,Xg= より 2 2m x1+m. 2mx1+mx3 x1+x2 2 5x1+x2 = XG 2m+m 2m+m 6 x は変わら ▼ 板の重心の ....2 A端(x=x2)と の中点であるが x+x x3= 2 (4) 人と板とからなる物体系には,水平方向に外力がはたらかないので重 心の位置は変わらない。 したがって Xc=x′ である。 これに①,②式 を代入して 5x1+x2 よって 5x1+x2=l 66 ………③ また、板の長さは1であるから, x1 と x2 の間には次の関係式が成りた つ。 xx2=l ③ ④式より = x2= 21 3 ④

Answers

No answer yet

Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?