Science
SMP
Terselesaikan
中3 理科 天体
時間だけ求め方がわかりません!!
わかる方よろしくお願いします🙇🏻♀️🙏🏻
日本のある地点で, 透明半球を使って太陽の1日の動き
を調べた。 右の図は、その結果を表したもので 8時から17時
まで1時間ごとに観測し, それぞれの太陽の位置を示した印
(*)をなめらかな線で結んで延長し、白い紙に達した点を点
A,Bとした。点は、陽が中した位置を示している。ま
た、各印の間の長さをはかり、下の表に示した。
10 12
C
9
81114
A 2
15
16
17
d
G
f
C
白い紙
観測時間
A
8:00
9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 B
印の間の
75
25
25
25
25
25
25
長さ (mm
25
25
25
25
25
55
(1) 透明半球で,西を示しているのはどこか。 図のa~から選びなさい。
(2) ペンの先の影がどこと一致したところに印をつけるのか。 図のa~fから選
びなさい。
(3) 日の出の位置を示しているのは,A,Bのどちらか。
(4) 太陽の南中高度を示す角を、次のア~エから選びなさい。
7 Zpbd
2pfd
イ <ped
I Zpdf
(5) 日の出の時刻を求めなさい。
日の出
C
A
17
分
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11206
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9798
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96
mo1さん🙇🏻♀️💟
ありがとうございます!!