Mathematics
SMP
Terselesaikan
画像見えにくくてごめんなさい🙏
(4)についてです。
なぜ右辺が2(x-2)になるのかやり方を忘れてしまいました…💦解説お願いします!!
3
下の図は、1辺の長さが6cmの正方形ABCD である。 2点P,Qはこの辺上を助く点であり、
同時に頂点を出発し, は矢印の向き(A→B→C→D)に毎秒 0.5cmの速さで動き
Qは矢印の向き (A→D→C→B)に毎秒1cmの速さでそれぞれ進み、 出合うまで歌いた。
点P,Qが出発してから秒後のAPQの面積をcm2とする。
このとき、次の間に答えなさい。 【思考力・判断力・表現力等)(2点×4 )
(4)PとQが出合うのは、出発してから何秒後か求めなさい。
12/2/x=24
3x=48
7116
16秒後
(2) Q. が CD 上にあるとき,yをこの式で表しなさい。
J
A
xQ÷
70
1.5x
B
C
.6 cm
(3)点PQが出発してから出合うまでのとyとの関係を表すグラフを解答用紙の図に、
かき入れなさい。
ADID≦x≦6
y=9
g(cm²)
CDI6≦x≦1220-
y=1/2x
y=18
18
15-
10-
5-
0
5
10
15
20
(4) 二等辺三角形になるの値をすべて求めなさい。
x=2(x-6)
2x=2x-12
-3-24
7=8
8.12
-4-
6 cm
(秒)
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11136
86
【夏勉】数学中3受験生用
7247
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6959
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81
AP=DQ×2だから2倍になっているのですね!丁寧にありがとうございます!