✨ Jawaban Terbaik ✨
母子家庭だの学費だの普通科だのってただの言い訳になってませんか?何もしていないという現状を吐露して楽になろうとしていませんか?
不安を解消する唯一の手段は勉強することです。たとえ成績が伸びなかったとしても(そんなことは絶対に有り得ませんが)、しっかりと勉強したのであればそこに後悔は残りません。自分を卑下したままずっと生きていくというのなら止めませんが、ここで相談してる以上少しは変えたいという意欲があるはずです。あなたなら出来ます。応援しています。
今日指定校推薦の校内選考発表なのですが受かっても受からなくても不安しかありません。
母子家庭で進学に抵抗があったのですが親からは学費は気にしないで良いと言われました。ですが、毎日学費のことが頭に浮かび自分自身頭が良くないので大学についていけるのか、途中で辞めるような事にならないか、確定な目的も無いのに大丈夫か、就職の方が良かったのでは、と不安で仕方ありません。普通科なので就職は難しい方ですよね、今になって商業科とかに行けばよかったのではと思うようになりました。母子家庭なのに先の事考えずダラダラ中学校生活を送り、勉強もロクにせず中学三年生の冬から頑張り、自分の学力に合った公立高校に行きました。高校は頑張ろうと思い勉強し定期テストで8〜9割は取るようにしてきましたが現状、学力に合った高校でのテストで点を取っただけのなんの取り柄もない人間です。周りは共通テストに向けて英単語帳を開いてる人や模試を頑張ってる人、それに対して自分は何がしたくて何のために生きていけばいいのか分からないゴミです。結局高校に入っても何も考えず怠けに怠けまくった人間です、自分でも駄目だと分かっているのですがうまく行動に移せません。どうすればいいんでしょう。
✨ Jawaban Terbaik ✨
母子家庭だの学費だの普通科だのってただの言い訳になってませんか?何もしていないという現状を吐露して楽になろうとしていませんか?
不安を解消する唯一の手段は勉強することです。たとえ成績が伸びなかったとしても(そんなことは絶対に有り得ませんが)、しっかりと勉強したのであればそこに後悔は残りません。自分を卑下したままずっと生きていくというのなら止めませんが、ここで相談してる以上少しは変えたいという意欲があるはずです。あなたなら出来ます。応援しています。
もう解決してしまったようですが、折角なので、具体的な不安の除去について喋りましょう。
個人的には、進学先の大学のシラバスを読んで、自分が勉強するであろうもの、必要になる前提知識、教科書の名前などを調べてみてください。そして、教員の名前やその人の専門なども見てみてください。携帯に穴があくほど調べて、出てきた本を図書館で漁ってみる。あるいはそれに合わせて高校の復習をする。やってみると案外時間も早くすぎるし、そんなに無駄にした感じもないと思います。
あとは、ぜひ大学のHPもしらみ潰しに見てみてください。場合によっては給付型奨学金貰った上に学校からお金を貰って、私立でも学費ほぼほぼゼロで通えたりするんです。母子家庭から私大に行って国立の大学院に行ってこれまで累計0円で博士まで突っ走っている人間からのアドバイスです。出来ないってことはきっとないと思います。ぜひ頑張って!
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
やはり言い訳ですよね。何から手をつければいいのか分からなくてずっと逃げてました。母親に恩返しできるように勉強頑張ります。
回答ありがとうございました!