Science
SMP
Terselesaikan

理科の生物分野です。
問6が、答えは出せたのですが、合っているのか分かりません。私は3:2だと考えました。
合っているか教えてほしいです🙏お願いします🙇‍♀️

書き込みが多くて申し訳ないです…

5 次の資料 1, 資料2 は, 生物の生殖方法や遺伝の規則性についてまとめたものである。 以下の各 答えなさい。 【資料 1 】 ぞれまとめたものである。 なお、図中の○は細胞を,や ( は各細胞の染色体をそれぞれ表している。 生物の方には、無性生殖と有性生殖がある。 図1は, 生物の無性生殖と有性生殖について、 それ 図1 親 # あ 無 (A) 分裂 有性生殖 親 子 (B) 分裂 子 (B) 分裂 い 【資料 2】 30.2 08.0 図2のように、 丸形の種子をつくる純系のエンドウ (親) と, しわ形の種子をつくる純系のエンドウ (親)を交配させてできた種子 (子)は① すべて丸形になる。 次に,この丸形の種子 (子)を育て、自 家受粉させると,得られた種子(孫)は②丸形の種子としわ形の種子の両方であった。 エンドウの種子 の形を丸形に決める遺伝子を A, しわ形に決める遺伝子をaとすると、 図2の親にあたる丸形の種子と しわ形の種子の遺伝子の組み合わせは、それぞれAA, aa になる。 A DD 本日 a AA a 6 親 196 丸形し形 3:2 ka a 子 ① 丸形 丸形 丸形 丸形 950 73000 20 70 750:2=2:1 a 2x = 問1 図1に示される細胞分裂について, (A), (B)に当てはまる言葉は何か、 それぞれ答えなさい。 問2 次の生物のうち、無性生殖ではふやすことができない生物はどれか, ア~オから1つ選び、記号で答 えなさい。 ア: ミカヅキモ 3 図1の点線 サツマイモ ウ:酵母 エ: プラナリア オ: ヒキガエル で囲んだ部分の細胞を何というか、答えなさい。 図1で、あ、いの細胞の染色体として可能性があるものを, それぞれア~キからすべて選び, 記号で 答えなさい。 ア イ ウ (1000) (1000) M (11) 100 4:3=1000: カ ① 問5 図2で,子にあたる種子を育てて自家受粉させると, 1000個の種子ができ, そのうち丸形の種子は 750個であった。この丸形の種子のうち, 遺伝子の組み合わせが Aa の種子はおよそ何個であるか,も っとも適切なものを,次のア~オから1つ選び、 記号で答えなさい。 ア 125個 イ 250 個 ウ 375個 エ 500 個 問6 下線部②で得られた孫の個体をすべて育て, それぞれ自家受粉させたとき,得られるエンドウの丸い オ 750 個 種子の数としわのある種子の数の割合はどうなると考えられるか,もっとも簡単な整数比で答えなさ い。 リンゴやイチゴは, 無性生殖でも有性生殖でもふやすことができる。 これらの植物を、無性生殖でふ やす利点は何か,「親」 「遺伝子」 「形質」 という言葉を用いて書きなさい。 7

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

丸:しわ=5:3かなと🙇

https://chuugakurika.com/2018/04/22/post-2291/

ナムル

ありがとうございます!
よく分かりました😊

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?