Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

ボールを投げた速度をvとすると、
速度の水平成分(横向きの速さ)はvcos60°=(1/2)v
速度の鉛直成分(縦向きの速さ)はvsin60°=(√3/2)v
これが壁面Aにぶつかると鉛直方向の速さだけが変化し、水平方向の速さは変化しません。
このとき角度が45°なので水平方向と鉛直方向の速さが等しくなるため
√3/2vが1/2vに変化する、つまり反発係数は1/√3だとわかります。
壁面Aにぶつかった後の
水平方向と鉛直方向の速さはどちらも(1/2)v
となります。
これが壁面Bにぶつかったとき
鉛直方向の速さは変わらないためそのまま(1/2)v
水平方向の速さは反発係数1/√3の影響を受けるので
(1/2)v×(1/√3)=(1/2√3)v
よってtanΘ=(1/2√3)v/(1/2)v=1/√3
0<Θ<90°よりΘ=30°とわかります。

Y

遅くなってすいません!ありがとうございます!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?