Mathematics
SMP
Terselesaikan

(3)の問題の解説をお願いしたいです🙇‍♀️
答えは18分です

3 右の図1のように、一定の割合で水を入れることのできる給水 図1 給水管A Aと、一定の割合で水を出すことのできる排水菅Bがついて いる水そうがある。 いま、この水そうには60Lの水が入ってい て、 給水管Aと排水管Bは閉じている。 この状態から、次のような操作を行う。 60 排水管B [操作] ① 排水管 B だけを開いて、 水そうの水が20Lになるまで排水する。 ② 給水管Aと排水管Bを開いて,水そうの水が40Lになるまで給排水する。 ③給水管Aを閉じて、 排水管B だけを開いて、 水そうが空になるまで排水する。 ④ 排水管Bを閉じて、 給水管Aだけを開いて, 水そうの水が60Lになるまで給水する。 ⑤ ①~④を繰り返す。 2分20 1分 +101. 右の図2は、操作をはじめてから分 後の水そうの水の量をLとして 図2 1分 10 y (L) 60 00... 10' 16 の関係をグラフに表したものの一部で ある。 50 24 40 このとき、次の(1)~(3)に答えなさい。 30 20 1回2位 (1)排水管 B からは、毎分何Lの割合 で排水されるか求めなさい。 10 0 5 10 15 (分)/ 8 8分で-40. 1分5 (2) 初めて水そうの水が 60Lになるのは, 操作をはじめてから何分後か求めなさい。 ただし, 操作 をはじめた瞬間は含めないものとする 118/1640 1404 (3) 操作をはじめてから2時間30分後までに, 水そうの水の量が10L以下になっている時間は合 計何分か求めなさい。 なお, 途中の計算も書くこと。 1回5分 3分 144+6 12 5160 長 -3-

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

がっつり解説書いてくれる方が来れば
その方にお任せで。

書き込みからある程度わかってると思うのですが

・Aからの1分間の給水量
・60L→0L→60L にかかる1サイクルの時間
・④のときに0L→10Lにかかる時間
・1サイクルの間に10L以下になる時間

がわかっていれば

2時間30分(150分)で
何回のサイクルがあり何分余るかを求める

1サイクル辺りの10L以下になる時間✖サイクル数
+余った時間で10L以下になる時間

をすると、16分+2分で18分と求められるはず。

たぶん
60L→0L→60L を1サイクルとする のところが
わたしと視点が違うんじゃないかと思うので
ここを重点にもう一度考えてみてください。

くじら。

十分丁寧で分かりやすかったです!!
おかげで自分のミスに気づくことが出来ました!!!
他に回答者がいないようなのでベストアンサーにさせていただきます🙇‍♀️

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?