Mathematics
SMP
(2)の②がなぜこうなるのかわからないので教えていただきたいです!
2 右の図のような∠C=90°の直角三角形ABCがある。
点Pが△ABCの辺上を、 秒速2cmでBからCを通ってま
で動く。 点PがBを出発して秒後の△ABPの面積を
ycm²として,次の問いに答えなさい。
□ (1) との関係を表に表しなさい。
学習日
月
10cm
16cm
B
Pa
8cm
答
答 (秒)
0
1
2
3 4 5
6 7
(cm²),
26
y(cm2) 0 06 6|12|18|24||16||8
□(2)との関係をグラフに表しなさい。
24
0
22
201
18
16
14
(3) それぞれの場合について,yをxの式で表しなさい。
また,そのときのxの変域を求めなさい。
12
10
□① 点Pが辺BC上を動くとき
y=x2xx61), y=6x
8642
6
答式
y=6.x
0 12345678 (税
変域
0≤ x ≤4
□② 点Pが辺CA上を動くとき
y=1/2x(14-2x)×8より,y=-8z+56
式 y=-8x+56
変域
4≤x≤7
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉