Biology
SMA
RNAについて
問題4選択肢cです。
RNA全体で見るとCとGとの割合は同じだけど、葉と茎の細胞のDNAを取っているから割合が等しくならないということですか?
1 遺伝情報とDNAに関する次の文章(III)を読み、後の各問いに答えよ。 (配点 25)
Ⅰ 新しい個体ができるとき, その生物が個体を形成し, 生命活動を営むために必要なさま
ざまな情報が親から子へと伝えられる。 この情報を遺伝情報という。 生物がもつ遺伝情報
細胞内に存在するDNAという物質に記録されており, DNAは遺伝子の本体とし
ての役割を担っている。
DNAは,糖, リン酸および塩基が一つずつ結合したヌクレオチドが構成単位となっ
(b)1
ており、隣り合うヌクレオチドが結合することでヌクレオチド鎖をつくっている。 DNA
のヌクレオチドを構成する糖はア である。
DNA は、2本のヌクレオチド鎖が、 内側に突き出した塩基の部分で結合し, 二重らせ
ん構造を形成しており, 結合する2本のヌクレオチド鎖の塩基には相補性がある。
(e
問4 文章中の下線部(c)に関連して,ヒトとブロッコリーの細胞のRNAや核内にある
DNAに含まれる全塩基数に対する各塩基の数の割合に関する次の記述 ②〜のうち,
正しいものを過不足なく含むものを, 後の1~7のうちから一つ選び, 番号で答えよ。
X
ATCG
ヒトの皮膚の細胞のDNAに含まれるアデニン (A) の数の割合と、 ブロッコリー
の葉の細胞のDNAに含まれるチミン (T) の数の割合とは等しい。 OK
ブロッコリーの葉の細胞の DNA に含まれるグアニン (G) の数の割合と、同じ個
ブロッコリーの葉の細胞のDNAに含まれるグアニン(G)の数の割合と、同じ個
Q
体の茎の部分の細胞のDNAに含まれるシトシン (C) の数の割合とは等しい。OK
© ブロッコリーの葉の細胞のRNAに含まれるグアニン (G) の数の割合と、 同じ個
体の茎の部分の細胞のRNA に含まれるシトシン (C) の数の割合とは等しい。
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉