Study tips
SMP
Terselesaikan

偏差値63の高校に行きたいのですが
どのような勉強、
どのぐらいの成績取ればいいのでしょうか?

成績配られてないからまだ分からないけれど

やはりオール5とれないと厳しいでしょうか??

参考になればいいのですが、
今中一なんですが初めての定期テストは
学年で13位/135位
点は200点/250点
           です

中一からやっておいた方がいいこと教えてください🙏🙏

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

その高校の受かった人の平均の内申が調べると出てくるので、それを参考にするといいかと思います。
偏差値63だとだいたいオール4以上かつ5が4つくらいあるといいと思います。
(そうすると内申40になるので.ᐟ)

あとはその学校の入試の比率です。
本番のテスト7:内申3
という学校であれば、内申がたとえオール3以上に4が数個でも、本番のテストができれば合格できます。
言っちゃうと偏差値が高い高校は本番のテストを重視する学校が多いです。ですし、内申が全然取れなかったとしても本番のテストがその高校の全員合格点に達していれば合格することが可能です。
しかし、1次が不合格だった場合2次にまわされます。2次は、内申がかなり重要になってきます。
その2次では、私の県だけかもしれないけど今年から、主体的に取り組む態度という観点が重要となっています。そこでたとえ本番のテストの点数が同じでも主体の観点が1点違うだけで落ちてしまうということもあります。

まとめると内申が全てではありません。
なので内申がうまく取れなくても諦めないでください.ᐟ.ᐟ

そうなんだね.ᐟ.ᐟ
ありがとう.ᐟ.ᐟ

ーーー
内申ってどうやって求められるの??

Pengguna Clearnote

成績表のそれぞれの教科の4などの数字を全て足すと求められます!

9教科あるので、全て5だと内申45ということです。

KIHO 🪼

さなさんの通りです^^
例えば、成績が
4 5 5 5 4 4 4 5 5(9教科)
こうだとします
そうしたら左から右まで全部の数字を足すだけ.ᐟ
45がオール5、36がオール4だよ~

一年生の評定はまだ内申にはいらないけど練習だと思って頑張って~.ᐟ.ᐟ

さなちゃん、みいねさん
ありがとう.ᐟ.ᐟ
以外とというかすごい簡単だった笑

Post A Comment

Answers

中一のころから勉強習慣をつけていれば、こわいものなしです!
努力できる人は受験で本当に強いです。

わたし自身今、偏差値60ほどの高校に通っていますが、
どんなに成績がうまくとれないときも、勉強は続けていました。

成績とか順位には固執しすぎず、勉強を頑張れる人・周りから応援される人になることが
一番の武器だと思います!

勉強の習慣ずけ頑張る.ᐟ.ᐟ

Post A Comment

私も中1で偏差値70の高校を目指しています。
塾の先生との話ではまだ中1だから志望校が変わるかもしれないためどんな高校でもある程度対応できるように
今の段階で頑張ることは勉強を精一杯することだからと言われました!なので勉強を真剣にやっとけばいいと思います👍

70は凄いね✨
真剣に頑張るよ.ᐟ.ᐟ

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉