✨ Jawaban Terbaik ✨
その高校の受かった人の平均の内申が調べると出てくるので、それを参考にするといいかと思います。
偏差値63だとだいたいオール4以上かつ5が4つくらいあるといいと思います。
(そうすると内申40になるので.ᐟ)
あとはその学校の入試の比率です。
本番のテスト7:内申3
という学校であれば、内申がたとえオール3以上に4が数個でも、本番のテストができれば合格できます。
言っちゃうと偏差値が高い高校は本番のテストを重視する学校が多いです。ですし、内申が全然取れなかったとしても本番のテストがその高校の全員合格点に達していれば合格することが可能です。
しかし、1次が不合格だった場合2次にまわされます。2次は、内申がかなり重要になってきます。
その2次では、私の県だけかもしれないけど今年から、主体的に取り組む態度という観点が重要となっています。そこでたとえ本番のテストの点数が同じでも主体の観点が1点違うだけで落ちてしまうということもあります。
まとめると内申が全てではありません。
なので内申がうまく取れなくても諦めないでください.ᐟ.ᐟ
さなさんの通りです^^
例えば、成績が
4 5 5 5 4 4 4 5 5(9教科)
こうだとします
そうしたら左から右まで全部の数字を足すだけ.ᐟ
45がオール5、36がオール4だよ~
一年生の評定はまだ内申にはいらないけど練習だと思って頑張って~.ᐟ.ᐟ
さなちゃん、みいねさん
ありがとう.ᐟ.ᐟ
以外とというかすごい簡単だった笑
そうなんだね.ᐟ.ᐟ
ありがとう.ᐟ.ᐟ
ーーー
内申ってどうやって求められるの??