✨ Jawaban Terbaik ✨
「汝」は、自分より目下の人や、親しい人に対して使う二人称です。主に「な」と読みますが、同じ漢字で他にもいくつかの読み方があります。
なるべしは、断定の助動詞「なり」の連体形+推量の助動詞「べし」の終止形です。
「べし」の文法的意味は、主語の人称によって判別する方法があります。
一人称なら意志(主に終止形)
二人称なら適当・勧誘(主に終止形) or 命令
三人称なら推量
御前が妊娠する子は、男であれ。(命令)
御前が妊娠する子は、男であるのがよい。(適当・勧誘)
「まじ」の訳し方で迷うとしたら上の2パターンかなと思います。今回は、選択肢に適当・勧誘がないので、命令でいいのかなと自分だったら考えますね。また、恐らく会話文なので、適当・勧誘で訳すよりも命令で訳す方がしっくりくるかなって感じです。
男でなければならない(当然・義務)っていう選択肢も考えられなくはないですが、命令で訳しておけば間違いないんじゃないかと思います。
間違ってたらすみません。
分かりやすかったです!ご丁寧にありがとうございました🙇