Biology
SMA
生物基礎の問題です。(3)(4)の解き方が分かりません。教えて頂きたいです!よろしくお願い致します🙇🏻♀️
演習問題 093
ヒトの1個の体細胞には()本の染色体があって、その中に含まれるDNAの
長さを合わせるとおおよそ2mにもなり、 そこには約60億個の塩基対が含まれて
いる。
(1) 文中の( )に入る数字として適するものを、次の中から1つ選べ。
A.2 B.8
C. 14
D. 23
E. 46
(2) ヒトの1個の卵のDNAには、 何個の塩基対が含まれているか。
A. 15億
B. 30億
C. 601
D.120億
(3) ヒトの体細胞における染色体の長さを平均5μm とすると, 1本の染色体に含ま
れるDNAの平均の長さは、 染色体の長さのおおよそ何倍か。
A. 4.0×102
E.4.0×10^
B.8.7×102 C.4.0×10
F.8.7 × 104
G. 4.0 X 10"
D.8.7 × 103
H.8.7 × 105
(4) 二重らせん構造をもつDNAはヌクレオチド10対で1回転し、 1回転したときの
DNAの長さは3.4×10-mである。 あるDNA分子を調べると、 総塩基数は
1 ×10個であった。このとき、 DNA全体の長さはおよそいくらになるか。
A. 17cm
B. 170cm
C.3.4m
D. 330cm
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【受験】社会 歴史まとめ
15822
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10373
124
【世界大戦と日本】1.第一次世界大戦とアジア・日本
7777
57
【近代日本の歩み】2.明治維新
6413
33