Japanese classics
SMA
教えてください。💦
国語表現
No.2
教科書
P26~P33
※答えはすべて解答用紙に書きなさい。
次のI~Vは情報を伝える「基本となる順序」である。下段の空欄に当てはまる例を選択肢か
ら選び、記号で答えなさい。(教科書 Pニ六)
次の各問いに答えなさい。(教科書 P二六~Pニ七)
Ⅰ
全体から部分へ/概要から詳細へ
(日)
(2)
ま
Ⅱ 重要なものから順に
(3)
皿 簡単なものから複雑なもの/基本から応用へ
(+)
W 時間の流れを基準に
>
空間の位置を基準に
(5)
【 選択肢 】
【語群】
ア.学習やスポーツの技術の修得法の説明
イ. 必要な持ち物の説明
ウ. 店内の売り場を入り口に近い順に説明
エ. 新聞記事の見出し、リード文、本文
オ作業手順の説明 事件や出来事(の経緯の説明
2 次の空欄に当てはまる語句を語群から選び、記号で答えなさい。④⑤順不同。(教科書 P二六)
分かりやすい説明では、説明を受ける人に不安やストレスを与えないように、最初に説明
(①)を示す工夫をしている。例えば、説明会やニュース番組などの(2)や、本の巻頭の
(③)、部活動や授業などで初めに示される(④)と(⑤)がこれに当たる。
ア目標 全体図 ウ. スケジュール エ.話題の一覧 オ目次
//
No.2-1
国語表現
No.2-1
No.2
教科書
P26~P33
I
三次の各問いに答えなさい。(教科書 Pニハ~P二九)
次の表は「接続の言葉」をまとめたものである。上段の空欄①~⑤に当てはまる語句を語群か
ら選び、記号で答えなさい。(教科書 P二八~P二九)
早めに閉店した。なぜなら大雨警報が発出されたから 原因と結果(A)関
だ。
Ⅱ 大雨警報が発出された。だから店を早めに閉めるべきだ。根拠と主張!(B)
Ⅲ サッカーはファンダメンタル、(基礎がだいじだ。
(C)
Z
NV
彼には表現力が足りない。例えば彼は話が長いし、話にま
とまりがない。
具体と(D)
V この店は料理がおいしい。(②) 雰囲気も良い。
V 料理を優先するか。(3)雰囲気を優先するか。
並立・添加列挙
対比 選択
(E)
この店は料理がおいしい。ところが値段が高い。
VIII
喫茶店は雰囲気が大切だ。食事のメニューも充実してい
るとよい。(4)先日、駅前に美容室が開店したそうだ。
転換
☑
喫茶店は雰囲気が大切だ。(⑤)いちばん重要なのは飲
み物だという意見もあるだろう。
譲歩
【語群】
ア.ところでイ.つまり ウ.それとも エ.もちろんオ。そのうえ
(下段の空欄A~Eに当てはまる語句を答えなさい。(教科書 Pニハ~P二九)
国語表現
No.2
教科書
P26~P33
用
EP三〇)
三)
【語群】
【語群】
次の問いに答えなさい。(教科書 P三〇)
次の文中の空欄に当てはまる語句を語群から選び、記号で答えなさい。 ② ③ 順不同。(教科書
(1)言葉による説明において、「(②)やすさ」「(③)やすさ」は「(4)やすさ」と
直結している。説明を受ける立場に立って、「(②)やすさ」「(③)やすさ」を追求しよう。その
ためには、情報内容をもれなく(⑤)することがだいじだ。
ア.取捨選択 イ把握 ウ.読み エ話し オ聞き
カ分かりキ.書き ク.見ケ、親しみ コ記載
②次の空欄に当てはまる語句を語群から選び、答えなさい。(教科書 P三〇)
(①)をつける
(2)書きにする
(③)を分ける
情報のブロック化補足的な情報は、小さめの文字にしたり、「(④)」を設けて別にまとめ
たりする。
※一つの話題や意味の塊(ブロック)が、ページの変わり目や紙の(5)
で分断されないようにする。
箇条 / 文章 / 見出し / 余白 / 覚え / ふりがな
段落 / 上下 / 記載 / 注 / 表裏 / 順番
四 SNSを通じて交わされた次の文章を読んで、以下の問いに答えなさい。(教科書Pミニ〜Pミ
A:今日の試合、私、思うように動けなくてごめんね。今日は負けちゃったけど、次は勝てるよう
に、またチームのみんなで頑張ろうね。
B:何言ってるの。今日はあなたのせいで負けたんじゃない。
この会話におけるBの発言の曖昧さは、「じゃない」という言葉が二通りの意味にとらえられる
からである。その二通りの意味を、三十字程度で具体的に説明してみよう。
五十字程度で書いてみよう。
(この会話のような曖昧さを避けるためには、どのようなことに注意すればよいか。自分の考えを
No.2-3
30~P43
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉