✨ Jawaban Terbaik ✨
かたし、は現代語でもありがたくて、という形で使うと語尾の「し」は消えます。
こういうのをク活用といいます。
よし→よくて
おもし→おもくて
にがし→にがくて
あかし→あかくて
など。
それに対し、
をかし→をかしくて
うれし→うれしくて
ゆかし→ゆかしくて
としく、の音があれば、シク活用といいます。
形容詞に2通りの仲間があるということです。
✨ Jawaban Terbaik ✨
かたし、は現代語でもありがたくて、という形で使うと語尾の「し」は消えます。
こういうのをク活用といいます。
よし→よくて
おもし→おもくて
にがし→にがくて
あかし→あかくて
など。
それに対し、
をかし→をかしくて
うれし→うれしくて
ゆかし→ゆかしくて
としく、の音があれば、シク活用といいます。
形容詞に2通りの仲間があるということです。
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉