Physics
SMA
Terselesaikan

問bの(1)(2)両方の解き方を教えて欲しいです。
公式に当てはめたりしても正しい答えが出てこないです。
(1)の答えは9.8m、(2)の答えが39mです。
解説よろしくお願いします、!

問 b 水平な地面のある点から小球を,水平方向と上方に45°をなす向きに 19.6m/sの速さで打ち出した。 重力加速度の大きさを9.8m/s2 とする。 (1) 最高点の高さん [m] を求めよ。 10 10 小球が落下した点までの水平到達距離 [[m] を求めよ。

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

(1)
鉛直方向の速さは、v₀×1/√2=(√2/2)v₀
v²-v₀²=-2ghより、
0-(√2/2)²v₀²=-2gh
v₀=19.6、g=9.8を代入すると、
-1/2×(19.6)²=-2×9.8h
→ 1/2×(19.6)²=19.6h
→ h=1/2×19.6
→ h=9.8m

(2)
水平方向の速さは、v₀×1/√2=(√2/2)v₀
鉛直方向の速さ(√2/2)v₀を使って、最高点に達するまでの時間を求めると、
v=v₀-gtより、
0=(√2/2)v₀-9.8t
→ 9.8t=(√2/2)×19.6
→ t=√2
最高点に達するまでの時間が√2秒なので、小球を打ち出してから地上に落ちてくるまでの時間は2√2秒

水平方向の距離は、
h=(√2/2)v₀×2√2
 =2×19.6
 =39.2
 ≒39m

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?